Kit_A ( a.k.a. KITA YOSHIKI )

Roadcone with ....

 ロードコーンは、人間が係る場所に置かれます。それは、これから作られていく場所だったり、人がすごく集まる場所だったり、人の手に触れてほしくない場だったり…。人がいる場所、いた場所を証明するものの一つとも言えるでしょう。 また、本来は道路標識と同様に「注意喚起」などのために使われる物ですが、その形状の愛らしさからいろいろな使われ方をもしています。

※札幌国際芸術祭(2014.07.19〜09.28)の期間、その風景、係る人々をロードコーンと一緒に撮影、その様子を紹介するページとして作成したのがはじまりです。

↑ Roadcone with you. ロードコーンと一緒に撮りました。click!!

2015年8月6日木曜日

北海道新聞8月5日の夕刊の記事に絡めて…

 「肖像写真SNSで発信」このタイトルは自分でつけたものではありません。担当の方の案なのです。肖像写真というと随分と大仰な感じがしますが、新聞向けの言葉としては「ポートレイト」よりはそっちなんだろうなぁと、面白くも感じそのまま使わせていただきました。

 今回この記事を書くにあたって、随分と縦書きの文章にそぐわない言葉を日常的に使っているのだということをあらためて感じた。自分なりに気を使った言葉や言い回しで書いたつもりの文章が担当の人からさらに朱が入る。で、ああそうか…と。
 「デジタルデバイド」という言葉はPCやWebを使う人とそうでない人との格差を指すもので、そこがすでにあるという意識でWebを使わない人にも伝わるような文章になれば良いのだろうなと考えながら書いたが、そもそもSNSに興味がない人は読まない記事だ。新聞は興味がある人とそうでない人の両方に記事を届けなければならないから、持って回った言い回しになりがちで、そのため中身によってはWebの方が伝わりやすい文章になる。これは「デジタルデバイド」というより「メディアデバイド」とでも言えそうだ。
 「アートファン」は多いらしい。でも、その中での興味の幅は随分違う。昨年、「札幌国際芸術祭」が行われたが、そこの場に関わっている人には、「絵画」「彫刻」などが主流の「道展」を含むいわゆる美術の公募展に興味を示さない人も多い。逆に公募展系の人で、現代アート系のものに興味を示さない人も多い。昨今はここにさらに「マンガ」「アニメ」などを中心とした、「サブカル」系「萌え」系のものが常識として世に出回った後に生まれてきた世代の「ファン」も多くなってきている。ジャンルの幅としては「現代アート」>「美術」ではないかというくらいに「現代アート」が呑み込んできたものは多く、「美術」「現代アート」の言葉、ファン層にも格差を感じる。「アートデバイド」だ。

 そんないろんな差があるところに落とし込んだのが、自分の「Roadcone with you」なのではないかということを、記事を書きながら考えた。
 「アート」作品の先行事例として道内では、藤木正則さんの「名刺交換」があり、類似点を指摘されたこともあるし、自分で他者に説明しているときに思ったりもした。池田緑さんの「行為」や「マスク写真」シリーズにも通ずるところを感じる。(ともに北川フラムさんの現代企画室から出版しているのですね。)
 「ザ・テレビジョン」の表紙はレモンを持った芸能人で、これについては指摘されるまで知らなかったが最近は自分から説明に使ったりもする。(と、「ザ・テレビジョン」公式ページの表紙画像が面白い。印刷する冊子のための写真の権利のみOKしてもらっているようでweb上では文字のみになったスカスカ写真(レモンもない)になっている表紙もある。)
 テレビをみる時間をもっぱらそちらに使い、本やCDやゲームなどに使うお小遣を傾け、リアルな世界以上に人とのつながりを求め場になっているのが、中高生にとってのLINEやTwitterなどのSNS、しかもスマホでである。
 「コンテンポラリーアート」「情報メディア」「SNS」などのキーワードが飛び交う自分の頭があって、「ロードコーン」の写真を発信しようとしたときに、「ポートレイト」という形で、「Web、SNS」上と「ギャラリーでの展覧会」というON LINE、OFF LINEの両方の手段をとることで、「デジタルデバイド」を埋め、両方のお客さんにアクセスし、同時に「アートデバイド」を埋める作品にしたかったのではないかと自己分析した次第。


 まあ、何よりも自分の手法で一番大切なのは、住んでいる場所、年齢、関係なく誰にもに近しい「ロードコーン」というモチーフの発見であるのは間違いなく、そこだけはシンプルに自分が言いたいところは伝わっているんだと思います。 

「ロードコーン好きです。」


北海道新聞2015年8月4日夕刊文化欄



















2015年8月4日火曜日

マイナスアート展はじまりました。

 マイナスアート展が帯広市でスタート。
 総勢50名を越える作家とパフォーマンス系のアーチストが一ヶ月間、現在は使われていない旧「ホテルみのや」を舞台に展覧会を行います。

 スタートしてみて自分もようやく他の作品を見ることができましたが、ホテルの部屋ごとを中心に展示につかうということで、グループ展というより、個展がまとめて開かれている感じです。ホテルを利用した展示ということでアートフェア系のものを思い出す方もいるかもしれませんが、基本は一人一部屋なので展示自体はゆったりしているかもしれません。また、展示場所が何か出そうな廃ホテルということで、そのイメージを拡大したような作品も見受けられ、真夏にある意味ぴったりかも…。(5月の下見のときはもっとホテルの中は荒れていて、本当に気持ち悪かった(笑)。)


kit_aさん(@kit_a)が投稿した写真 -

 "OFF LIMITS"(オフ・リミッツ)と名付けた自分の今回の展示はビデオインスタレーションでホテルのあちこちの部屋に破棄されていたテレビを集めてのもの。部屋の前から見ると一つだけテレビが見えて、かなりぶっきらぼうな感じ。ロッカー、ユニットバスに残りの6台を展示してるんだけど、自分ではどうにもどうすれば展示を効果的に見せる写真になるかわからない。他の人がどんな切り口で写真を撮ってくれるか、記録集は楽しみ。
 中央の一台は帯広市内で撮った写真をコーンの位置を一致させて時間軸上で重ね合わせた作品。これは、かつて室蘭でやった手法と同じ。
 ユニットバスのドアから正面に見える一台は、コーンを「レイヤー上で重ね合わせたもの」で、時間に沿って枚数を増やしたり減らしたりすることで動画になっている。実は、入り口正面のテレビを長時間露光撮影をすることで同じような写真を撮れる。時間軸上で重ね合わせた写真は、シャッターを開く時間でレイヤーの枚数に置き換えることができる。これは、発表は初めてで今後これを利用した展示のパターンも幾つか計画中。


 このテレビの二台は兄弟のようなものになっていて、モチーフは、帯広市内のドキュメント写真と、もう一方は、廃ホテル内のフィクション写真という対比構造にもなっています。

 ユニットバス内には「浴槽のお湯は抜かないでください。」という張り紙がありますが、これは実際にホテルの共同風呂に貼られていたもので、この張り紙を見てこの展示の原型を思いついたので自分にとってかなり重要なので、はがしてきて自分の展示に使っています。





 

正面のテレビをシャッター速度を2秒で撮影したもの



マイナスアート展WebPage内『Kit_Aページ』
http://tokachiart.jp/minus-art/artist/kit_a/ 


『Roadcone with…』Facebookページ
https://www.facebook.com/roadconewith







2015年7月31日金曜日

マイナスアート

 明日からいよいよ「帯広コンテンポラリーアート2015〜マイナスアート展」が開催されます。
 「帯広コンテンポラリーアート実行委員会」のメンバーが中心となり、全国から50名以上の作家の作品が「十勝サロンANNEX(旧ホテルみのや)」「帯広駅前多目的広場」に展示されます。



 わたしの作品は、「旧ホテルみのや」の5階(エレベーターが動かないのでちょっと辛い)の502号室です。
 ホテルで使われていた古いテレビを10台ほど集めました。その内7台に帯広市内で撮影した「ロードコーン」の映像を映します。それぞれすべて違う映像です。じっくり、ご覧ください。



 8月1日(土)オープニング
 13:00「アーチストトーク」
 17:00「オープニングパーティ」
 (それぞれ十勝サロンANNEX(旧ホテルみのや))。
 
 8月2日(日)
 「ワークショップ」(駅北多目的広場)
 「舞踏(田仲ハル・トマツタカヒロ)」(十勝サロンANNEX(旧ホテルみのや))
 (※詳しくはwebページをご覧ください。)



 一ヶ月のロングランの展示です。帯広方面に向かう方は是非お立ち寄りください。



 

 Webページ

 帯広コンテンポラリーFacebookページ

 開催期間:2015年8月1日(土)〜 8月30日(日)(10:00〜18:00入場は17:30まで)
 会場:十勝サロンANNEX(旧ホテルみのや)、帯広駅前多目的広場
 主催:帯広コンテンポラリーアート実行委員会





マイナスアート展WebPage内『Kit_Aページ』

『Roadcone with…』Facebookページ




 

 

 

2015年7月20日月曜日

帯広コーン

 先日帯広を歩き「ロードコーン」を撮影してきました。撮影してきたポイントをジオタグを利用してマップにしたのが下のものです。
今回「ロードコーン」を撮影した場所です。






























 来月からはじまる「マイナスアート展」に出展する作品のためです。
 帯広駅から歩いて数分の旧「ホテルみのや」(現在は「十勝サロンANNEX」)が会場です。
 「旧」とあるのは、2年前に廃業し現在使われていないホテルなのです。
 何か出そうで、実に制作意欲をそそられる場所です。

 帯広コンテンポラリーアートは毎年意欲的に様々な場所で展覧会を開いています。今回は廃ホテルを舞台に50名以上の作家が集まり展示いたします。私も初参加ですが楽しんで制作いたしております。
 是非、この夏のご予定に加えて下さい。

 また、webページも充実した内容で、詳しい内容は以下のリンクからご覧ください。
 作家紹介なども数多くの写真を見ることができるようになっています。


























開催期間:2015年8月1日(土)〜 8月30日(日)
会場:十勝サロンANNEX(旧ホテルみのや)
   帯広駅前多目的広場
主催:帯広コンテンポラリーアート実行委員会





2015年2月21日土曜日

富士山コーン

ブログの更新は久々になりますが、出向いたところではコーン写真を撮り続けております。

少し前の話になりますが、さっぽろ雪まつり会場にて富士山のコーンを販売しているのを発見!
で、即買ってしまいました。
通常サイズとミニサイズ、ともに1800円。
ミニサイズはちょっと珍しいのでそちらを購入。




購入したミニコーン









































販売していたのは、富士宮富士山製茶合同会社の方で、メインの販売はホットラテなどの飲み物でした。
静岡新聞などに記事がありました。飲み物は、、、すみません、いただいてないです。

写真に写っているのは、社員の方お二人。
牛の格好をなさっている方が対応してくださった代表社員の土井貴さん。
ご協力ありがとうございました。

























また、富士山コーンはAd-Lineという静岡のデザイン会社の制作で、以下のサイトで通信販売もしています。
完全受注生産。実はこれ、プリントではなく、白い雪の部分をカッティングシートで手作りしています。


富士宮富士山製茶合同会社
〒418-0007 静岡県富士宮市外神東町117番地内 Tel.0544-29-7118


富士山コーン
http://223shop.com


静岡新聞


ちなみに、「富士山コーン」をgoogleで画像検索してみると。。。
圧巻。というより圧観…です。